なんか最近サボり気味。
昔よりは帰宅時間が早くなっているのに、なかなか時間が取れないのはなぜだろう。。
それはそうと、月曜日にかけての台風はなかなか大変でしたね
計画運休はいいけど、予告の復旧時間が8時過ぎという微妙な時間。
他にいっている人もいますが、いっそのこと、昼過ぎに復旧と最初から言ってくれれば、
諦める人ももっと増えたのではと思います。
普段は南武線→小田急→山手線→丸ノ内線というルートですが、
8時前にして南武線は倒木でまだ復旧せず。
小田急も動いていなさそう。
さてどうしたものかと思っていたら、西武多摩川線は動いていそう、、あと、中央線も公式には見合わせ中だけど
動いてはいそうということで、多摩川を渡って西武多摩川線へ。
武蔵境から混んでいても最悪三鷹で各停に乗り換えればと、たかをくくって出発。
途中多摩川は増水はしてはいたけど、まだまだ余裕のある感じ。
是政から多摩川線に乗ると、いつも通り?すきすき楽チンモードで武蔵境へ。
階段おると、乗り換え改札のシャッターが閉じていた。
改札を出ると、上り、下りに分かれて、南口と北口に列を作らせている。
駅を出ると長蛇の列。

これは、しばらく乗れそうにないとふんで、地図を見ると、三鷹まで大した距離ではなさそうで、歩き始めている人もちらほら。
駅で待っていても仕方ないし、雨も降っていないので三鷹まで歩きました。
15分ちょっとで三鷹についたと思いますが、こちらも駅には入れない人たちが。。
各停もまともにはやっぱり動いていないようなので、さてどうしよう

そこで、バスがあることに気づき、西武バスの乗り場へ。
もう気分はバス旅の太川陽介さん状態
保谷とひばりヶ丘へ向かうバスがありそうで、程なくしてひばりヶ丘駅行きが来たので乗る。
そんなに乗る客もいなかったので、快適に座りました。
途中新宿線の駅近くも通ったが馬場に出ても山手線がまともには動いていなさそうなので、そのまま乗って行ってひばりヶ丘駅へ
駅到着直前のアナウンスでヒバリーヒルズなんとかと言っていたのはちょっと笑った。。
西武線はほぼ正常運行で程なく急行が来たので池袋へ。
これも立ってはいたが、混雑ってほどではなかったです。
10時前に池袋着
丸ノ内線に向かうと若干ホームが朝のラッシュ時並みに混雑していたけど、一本見送ったら次の列車は
そこまで混んでなかったので、無事10時半前には会社到着。
時間はかかりましたが、激混みには遭遇しなかったのでちょっとした旅行気分でした。。
次回はないことは祈りますが、教訓として武蔵境が入れないから、三鷹も期待しない
そうすれば、武蔵境からひばりヶ丘方面のバスはあるので、武蔵境→三鷹の徒歩がなくなるので、
もう20分くらい早く着けそう。
また、西武線は災害系は結構動くので、こう言った場合は頼りになりますね。